支部報目次 (1号~300号)[301号以降はこちら]
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第37回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第37回京都支部総会議案
  3. 京都支部委員の募集について
  4. 大学図書館問題研究会愛知支部・京都支部合同企画 「本と人、人と人をつなぐ試み」のご案内
  1. 大図研京都ワンディセミナー 終了しました
  2. 小特集:大図研京都ワンディセミナー「若手研究者の文献利用環境を巡る問題と図書館へのニーズ」参加報告
    • 若手研究者からの要望に大学図書館界はどう応えるのか(三本木 彩)
    • 大学や公共といった館種を超えて図書館ができること(中村 直美)
    • 若手研究者という“新たな”サービス対象者(川﨑 千加)
  3. わたしの図書館紹介します!「京都大学農学部図書室」(小松原 記子, 西川 真樹子)
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 小特集:大図研京都ワンディセミナー「島根大学探訪~図書館での『学び』と『協働』を考える~」参加報告
    • 大学図書館での学びと学生(浜田 紳吾)
    • 島根で「学び」について考えました(村上 健治)
  3. 新入会員挨拶(中村 敬仁)
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 小特集:大図研京都ワンディセミナー「『大学と電子書籍』の現状と未来」参加報告
    • 電子書籍が普及したら図書館はいらない。かもしれない(村上 健治)
    • 大学図書館の電子化と未来(浜田 紳吾)
    • 「『大学と電子書籍』の現状と未来」に参加して(小原 紗貴)
  3. 新入会員挨拶
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 大図研京都ワンディセミナー「Library SHIFT !~Hotな公共図書館最前線のCoolな取組みをBeer片手にディスカッション!~」 参加報告 (是住 久美子)
  3. 支部委員 挨拶
  4. 学生会員制度の施行を始めます
  5. 忘年会のご案内
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第36回京都支部総会を開催いたしました
  2. 大学図書館問題研究会第36回京都支部総会議案
  3. 小特集 :大図研京都ワンディセミナー「図書館活用法」授業評価活動~明治大学図書館におけるリテラシー教育評価の実践
    • 評価活動と図書館と・・・(佐々木 健二)
    • できる範囲で楽しんですること(中込 栞)
    • ワンディセミナーに参加して(中村 敬仁)
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第36回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第36回京都支部総会議案
  3. 京都支部委員の募集について
  4. 「大図研京都ワンディセミナー 「Library SHIFT ! ~Hotな公共図書館最前線のCoolな取組みをBeer片手にディスカッション!~」 」のご案内
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 大図研ワンディセミナー「APU(立命館アジア太平洋大学)深訪と別府湯けむり温泉企画」参加報告 別府湯けむり深訪記 (河原茂記)
  3. 大図研近畿3支部新春合同例会2013「中之島図書館:挑戦の歴史とこれから」参加報告 大図研近畿3支部新春合同例会2013に参加して (今野創祐)
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 小特集:大図研京都ワンディセミナー「立命館大学探訪~今話題の『ぴあら』と日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点研究の一端に触れる」参加報告
    • 立命館大学 知の拠点で学び考えたこと (角野 容子)
    • ARCモデルの衝撃とピア・ラーニング (大西 賢人)
    • 始まりはいつも京都から (加川 みどり)
  3. 新入会員挨拶
  1. 大図研近畿3支部新春合同例会2013のご案内
  2. 図書館総合展参加報告(坂本 拓)
  3. 連続企画:わたしの図書館紹介します! 紹介番号4 京都大学理学部中央図書室(由本 慶子)
  4. 新入会員挨拶(森 彩乃,小林奈緒子)
  5. 緊急予告!大図研京都ワンディセミナー「APU(立命館アジア太平洋大学)探訪と別府湯けむり温泉企画」のご案内
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 全国大会終了報告
  3. 大学図書館問題研究会第35回京都支部総会議案
  4. 支部委員挨拶
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第35回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第35回京都支部総会議案
  3. 京都支部委員の募集について
  4. 大学図書館問題研究会 第43回全国大会 (京都) 終了しました
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 小特集:大図研京都ワンディセミナー「ディスカバリーサービス:導入とその後について経験者が語る」 参加報告
    • ディスカバリーサービス:セミナーそして懇親会 (小林 明生)
    • 初めてのワンディセミナー (山上 朋宏)
    • 探すことは楽しいこと (末田 真樹子)
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 私の図書館 立命館大学 衣笠図書館 (安東 正玄,藤谷 篤)
  3. 別府だより~温泉に浸かってぼんやりと~ (藤谷 篤)
  4. 大学図書館問題研究会第43 回全国大会のご案内
  1. 関西3支部新春合同例会開催のご案内(終了しました)
  2. 図書館総合展に参加して (上山卓也)
  3. 大学図書館問題研究会 関西3支部新春合同例会
  4. 「もしドラッカーが大学図書館を作ったら~ワークショップ~」に参加して 例会初参加の感想 (今野創祐)
  5. 本の紹介 第8回 科学者として生き残る方法 (坂本拓)
  1. 関西3支部新春合同例会開催のご案内
  2. 信頼され、必要とされ、人が集まる場であり続けるために―学術情報基盤として、新たな存立意義の確立に挑戦する― (大綱浩一)
  3. 京都支部のセミナー企画に参加しませんか?
  4. 連続企画:わたしの図書館紹介します! 紹介番号2 滋賀医科大学附属図書館紹介 (寺升夕希)
  1. 大図研京都支部「大図研について語る大忘年会!」開催のご案内
  2. 支部委員 挨拶
  3. 筑波大学主催「平成23年度大学図書館職員長期研修」参加報告 (大綱浩一)
  4. 第42回大学図書館問題研究会全国大会分科会 (図書館経営) 参加報告 (安東正玄)
  1. 大学図書館問題研究会第34回京都支部総会を開催しました
  2. 2010年度活動総括及び2011年度活動方針
  3. 2010年度決算案及び2011年度予算案、会計監査報告
  4. 2011年度大学図書館問題研究会京都支部役員
  5. 大学図書館問題研究会第34回京都支部総会 議事メモ・補足事項
  6. 大図研京都ワンディセミナー 「伝える技術を磨こう~比較文化の視点で発信力アップ~」参加報告 (豊田哲也)
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第34回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第34回京都支部総会議案
  3. 京都支部委員の募集について
  4. 書評 櫻田忠衛著「経済資料調査論の構築:京都大学経済学部での試み」(堤豪範)
  5. 「平成23年度関西MLA名刺交換会」実施報告 (岡部晋典)
  6. Webサイトやブログをお持ちの方、京都支部の Webサイトからリンクを張りませんか?
  7. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  8. 京都支部Twitterアカウント「daitokenkyoto」をフォローしませんか
  9. 大学図書館問題研究会第42回全国大会のご案内
  1. 関西3支部新春合同例会 終了しました
  2. 大学図書館問題研究会 関西3支部新春合同例会「めざせ!図書館発、USTREAM中継!」参加報告(水野翔彦)
  3. 資料保存動画作成過程 -思想と方法について- (長坂和茂)
  4. 次回ワンディセミナーの予告
  1. 関西3支部新春合同例会のご案内
  2. 小特集:大図研京都ワンディセミナー「障害学生支援の新たな潮流:大学における障害学生支援課題と図書館の実践報告」 参加報告
  3. 小特集:大図研京都ワンディセミナー参加報告~大学図書館としての障害学生支援を考える(三本木彩)
  4. 小特集:大図研京都ワンディセミナー参加報告~「できることから始めよう!」-2大学の取組事例-(藤山優美)
  5. 小特集:大図研京都ワンディセミナー参加報告~広がりを見せる障害学生支援について(日置将之)
  6. 連続企画:わたしの図書館紹介します! 紹介番号1 京都大学工学研究科桂地球系図書室(坂本拓)
  1. 支部報バックナンバー電子化に伴うお願い
  2. 小特集:kulibrarians vs Lifo 決戦!京都冬の陣~kulifo参加報告~(八木澤ちひろ)
  3. 小特集:kulibrarians vs Lifo 「ku-librarians vs Lifo」こぼれ話(光森奈美子)
  4. 「第11回図書館総合展L-1グランプリ」参加報告 図書館総合展L-1グランプリに参加して(長坂和茂)
  5. 移転はつらいよ~経験と失敗より(野間口 真裕)
  6. 原稿執筆と生みの苦しみ(池田 貴儀)
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 支部委員 挨拶
  3. 第41回全国大会報告
  4. 大図研京都支部忘年会のご案内
  1. 大学図書館問題研究会第33回京都支部総会を開催しました
  2. 2009年活動総括および2010年活動方針
  3. 2009年度決算案および2010年度予算案、会計監査報告
  4. 2010年度大学図書館問題研究会京都支部役員
  5. 大学図書館問題研究会第33回京都支部総会 議事メモ・補足事項
  6. 大図研京都ワンディセミナー参加報告 大学教育改革のただ中、図書館員の『営業』的アプローチとは(安藤誕)
  7. 大図研京都ワンディセミナー参加報告 教員と連携して効果的な情報リテラシー教育を実現するために(梶谷春佳)
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第33回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第33回京都支部総会議案
  3. 京都支部委員の募集について
  4. 京都支部Webサイト移設等のお知らせ
  5. 大学図書館問題研究会第41回全国大会のご案内
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 大図研近畿4支部新春合同例会参加報告 大学図書館とキャラクターについて(谷本千栄)
  3. 大図研京都ワンディセミナー参加報告 「図書系職員のためのアプリケーション開発講習会」にみる講習会モデルとサービス向上・業務効率化への取り組み(大西賢人)
  4. 大図研京都ワンディセミナー参加報告 興味や思いをかたちに変える ~アプリケーション開発講習会の魅力(吉田弥生)
  5. 大図研京都ワンディセミナー参加報告 外付け機能が面白い!図書系職員が企画開発するアプリケーション(是住久美子)
  6. 第11回灰色文献国際会議参加報告(池田貴儀)
  1. 大学図書館問題研究会京都支部 ワンディセミナーのご案内
  2. 大図研京都ワンディセミナー参加報告 はじめての大図研(谷航)
  3. 第11回図書館総合展報告:二度の出展を通して感じたこと(池田貴儀)
  1. 新春合同例会の案内
  2. 10年続く勉強会:京都大学図書系職員勉強会の紹介(石原三輪子)
  3. カンボジア・大学図書館訪問記etc(坂本拓)
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 支部委員 挨拶
  3. 第40回全国大会報告
  4. 大図研京都支部忘年会のご案内
  1. 大学図書館問題研究会第32回京都支部総会を開催しました
  2. 2008年度活動総括及び2009年度活動方針
  3. 2008年度決算案および2009年度予算案、会計監査報告
  4. 2009年度大学図書館問題研究会京都支部役員
  5. 大学図書館問題研究会第32回京都支部総会 議事メモ・補足事項
  6. 京都支部ワンディセミナーに参加して(伊賀由紀子)
  7. 大図研京都支部ワンディセミナーの感想(久保山健)
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第32回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第32回京都支部総会議案
  3. インターネットの海で、安全に適切に溺れる法(西川真樹子)
  4. 中国短期研修体験記(野間口真裕)
  5. 大学図書館問題研究会第40回全国大会のご案内
  6. 会費納入のお願い
  1. 大図研京都ワンディセミナー開催のご案内
  2. 『滞在型図書館』を目指して(大図研近畿4支部新春合同例会「公共図書館の運営と施設 -田原市中央図書館を例に」(森下 芳則氏)参加報告)(上村孝子)
  3. 図書館ニュースブログ『カレントアウェアネス-R』の舞台裏(上山卓也)
  4. 本の紹介 第7回 統計学を学ぶ(山田裕子)
  5. 支部報No.268に関するお詫び
  6. 異動 / 退職に伴うアドレス / 住所変更のご連絡のお願い
  1. 大図研京都ワンディセミナー開催報告
  2. 大図研京都ワンディセミナー「OPACによる電子リソース検索とオープンアクセスコンテンツの活用」参加報告
    • 電子リソースの時代に大学図書館がやるべきことは?(筑木一郎)
    • 電子リソースの活用を考える-ワンディセミナーに参加して(村井正子)
    • 実践女子大学・短期大学図書館の事例とDOAJJについて(寺升夕希)
  3. 本の紹介 第6回「和本入門:千年生きる書物の世界」(赤澤久弥)
  1. 新春合同例会の案内
  2. 第10回図書館総合展参加報告:全図書館関係者が参加できる一大祭典へ(佐藤翔)
  3. 第10回図書館総合展報告:総合展の舞台裏(池田貴儀)
  4. 大図研京都数珠つなぎ(長坂和茂)
  1. 京都ワンディセミナーのご案内
  2. 全国大会参加報告 その1 参加しないとわからない!全国大会とは。(山下ユミ)
  3. 支部委員挨拶
  4. 全国大会参加報告 その2 第39回全国大会(福岡) 全体会での京都支部からの発言について(赤澤久弥)
  5. 大学図書館問題研究会忘年会開催のお知らせ
  1. 大学図書館問題研究会第31回京都支部総会を開催しました
  2. 2007年度活動総括及び2008年度活動方針
  3. 2007年度決算案及び2008年度予算案、会計監査報告
  4. 2008年度大学図書館問題研究会京都支部役員
  5. 大学図書館問題研究会第31回京都支部総会 議事メモ・補足事項
  6. 大図研京都ワンディセミナー「大学図書館と著作権」参加報告(宮嶋牧子)
  1. 大学図書館問題研究会第31回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会第31回京都支部総会議案
  3. 第9回灰色文献国際会議に参加して(池田貴儀)
  4. 全国大会のお知らせ
  1. 大図研京都ワンディセミナーのご案内
  2. 関西4支部新春合同例会「『猫の司書さん』を創った!~高校生が語る図書館システム~」参加報告(1)-(4)(日置将之、山本奈美、湖城強、田辺浩介)
  1. 連続セミナー「知の変容と大学図書館」第5回「ポスト人文書空間において、学術出版はいかに可能か--「出版」再定義への試み」参加報告(福井京子)
  2. 大図研京都連続セミナー「知の変容と大学図書館」のまとめ(京都支部支部委員会)
  3. グルジア旅行記・・・あれ、図書館は?(坂本拓)
  1. 近畿4支部新春合同例会のご案内
  2. 大図研京都連続セミナー「知の変容と大学図書館」第3回「目録サービスの進むべき道」参加報告(兵頭尚恵)
  3. 大図研京都連続セミナー「知の変容と大学図書館」第4回「ライブラリアン・セッション」参加報告(北岡伸也)
  4. 続京大図書館こぼれ話 第十三回(廣庭基介)
  5. 大図研京都数珠つなぎ(辰野直子)
  6. 大学図書館問題研究会忘年会開催のお知らせ
  1. 第4回大図研京都連続セミナー:「ライブラリアン・セッション」のご案内
  2. 第2回大図研京都連続セミナー:「Web2.0時代の大学図書館」参加報告(1)(森美由紀)
  3. 第2回大図研京都連続セミナー:「Web2.0時代の大学図書館」参加報告(2)(小林直子)
  4. 続京大図書館史こぼれ話 第十二回(廣庭基介)
  5. 第5回大図研京都連続セミナー:「パブリッシングの変化」のご案内
  1. 大学図書館問題研究会第29回京都支部総会を開催しました
  2. 2006年度活動総括及び2007年度活動方針
  3. 2006年度決算案及び2007年度予算案、会計監査報告
  4. 2007年度大学図書館問題研究会京都支部役員
  5. 本を読まなきゃ大学生じゃない -連続セミナー「知の変容と大学図書館」第1回参加報告-(福井京子)
  6. 大図研京都連続セミナー「知の変容と大学図書館」第3回のご案内
  7. ライブラリアン・セッション発表申込みについて
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第30回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会第30回京都支部総会議案
  1. 大図研京都連続セミナーのご案内
  2. 図書館日和 ~徳島だより~(谷岡愛)
  3. 続京大図書館史こぼれ話 第十一回(廣庭基介)
  1. 大図研京都連続セミナーのご案内
  2. 京都ワンディセミナー「RFP作成時における図書館業務分析と委託評価の試行について」に参加して(日置将之)
  3. 続京大図書館史こぼれ話 第十回(廣庭基介)
  4. 第38回全国大会(2007)のお知らせ(その1)
  1. 近畿4支部新春合同例会に参加して(村上健治)
  2. 続京大図書館史こぼれ話 第九回(廣庭基介)
  3. 大図研京都数珠つなぎ(池田貴儀)
  4. 異動に伴うアドレス等変更のご連絡のお願い
  1. 『図書館大会』-第92回全国図書館大会岡山大会雑感-(大橋亜紀子)
  2. 続京大図書館史こぼれ話 第八回(廣庭基介)
  1. 統一投稿規程と文献管理ソフト(北川昌子)
  2. 続京大図書館史こぼれ話 第七回(廣庭基介)
  3. 大図研京都数珠つなぎ(坂本拓)
  4. 大図研京都ワンディセミナー(3/3)のご案内
  1. 見て見ぬふり(江上敏哲)
  2. アメリカのロースクール図書館(藤原由華)
  1. 秋のワンディセミナー参加報告(井上敏宏)
  2. 京都ワンディセミナー「図書館・図書館員のためのWebの情報発信」に参加して(筑木一郎)
  3. 京都ワンディセミナーに参加して(池田貴儀)
  4. 京都ワンディセミナー「図書館・図書館員のためのWebの情報発信」アンケート集計結果(京都支部支部委員会)
  1. 忘年会のご案内(渡邊伸彦)
  2. 第37回全国大会に参加して(大綱浩一)
  3. 京都大学図書館機構講演会「目録/目録規則の動向と将来像」参加記(進藤達郎)
  1. 全国大会(埼玉)のご紹介(渡邊伸彦)
  2. 続京大図書館史こぼれ話 第六回(廣庭基介)
  1. 大学図書館問題研究会京都ワンディセミナーのご案内
  2. 京都ワンディセミナー「大学図書館を使う! :日本と海外」参加レポート(野間口真裕)
  3. 続京大図書館史こぼれ話 第五回(廣庭基介)
  4. 支部委員挨拶
  1. 大学図書館問題研究会第29回京都支部総会を開催しました
  2. 2005年度活動総括及び2006年度活動方針
  3. 2005年度決算案及び2006年度予算案、会計監査報告
  4. 2006年度大学図書館問題研究会京都支部役員
  5. 会費納入のお願い
  1. 第29回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会第29回京都支部総会議案
  1. ワークショップ「デジタル情報社会における学術情報」に参加して(大綱浩一)
  2. 続京大図書館史こぼれ話 第四回(廣庭基介)
  3. 第37回全国大会のご案内
  1. 京都ワンディセミナーのご案内
  2. 国立国会図書館に出向して(山下ユミ)
  3. 大学と高校のあいだ?-高専図書館はこんなところ-(大橋亜紀子)
  1. アウトソーシングについての切実な話(谷愛子)
  2. 2006年近畿4支部新春合同例会に参加して(大西賢人)
  3. 続京大図書館史こぼれ話 第三回(廣庭基介)
  1. 風土@図書館 ~よーろっぱ日記から~(江上敏哲)
  2. 続京大図書館史こぼれ話 第二回(廣庭基介)
  3. 京都支部Webサイトのリニューアル(改装)を計画しています(大綱浩一)
  1. 奈良先端科学技術大学院大学の電子図書館について(後編)(井上敏宏)
  2. 続京大図書館史こぼれ話 第一回(廣庭基介)
  1. 近畿4支部新春合同例会のご案内
  2. 奈良先端科学技術大学院大学の電子図書館について(前編)(井上敏宏)
  3. NACSIS-ILL統計情報から見たILL取引の状況について(大綱浩一)
  1. 忘年会のご案内
  2. 16世紀フランスの文人出版者アンリ・エチエンヌ2世とフランクフルト・ブックフェアのことなど(堤美智子)
  3. 人生を変えた1冊(田北十生)
  1. 夏休み研究会参加覚え書き(若松克尚)
  2. 第36回全国大会(広島)報告2(辰野直子)
  1. 名古屋大学電子図書館国際会議に参加して(井上敏宏)
  2. 第36回全国大会(広島)報告(大館和郎)
  1. 日本図書館研究会 第4回国際図書館学セミナー開催のお知らせ
  2. 支部委員挨拶
  3. 図書館小噺 新米図書館員日記~寄贈とお金の話~(竈猫(ペンネーム))
  1. 大学図書館問題研究会第28回京都支部総会を開催しました
  2. 2004年度活動総括(2004.7~2005.6)及び2005年度活動方針(2005.7~2006.6)
  3. 2004年度決算(2004.7~2005.6)及び2005年度予算(2005.7~2006.6)、会計監査報告
  4. 2005年度大学図書館問題研究会京都支部役員
  1. 第28回京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会第28回京都支部総会議案
  1. 京都ワンディセミナー「ILL業務の事例報告」(2005年5月14日)を開催しました
  2. ネットワークが機能し便利だが・・・-京都市立図書館-(竹本文夫)
  1. 「京都ワンディセミナー」のご案内
  2. 「図書館職員を対象とした講演会」の参加報告(大館和郎)
  3. 支部委員の挨拶
  1. 大学図書館問題研究会京都支部臨時総会(2005年1月22日)報告
  2. 「京都ライブラリアン・セッション」に参加して(井上雅人)
  3. 近畿4支部新春合同例会(2/5)に参加し考えたこと(大綱浩一)
  4. シンガポールの教育政策と図書館(福井京子)
  5. 図書館あれこれ(大綱浩一)
  1. 2005年新春合同例会のご案内
  2. 「第三者評価時代の研究者支援:引用データベースと特許データベース」に感化されて(清嶋愛)
  3. シンガポールの図書館政策とLibrary2000(福井京子)
  4. 大学図書館問題研究会誌第27号刊行のお知らせ
  1. 京都ライブラリアン・セッション」のご案内
  2. 「京都ライブラリアン・セッション」報告の要旨
  3. 臨時支部総会議案「大学図書館問題研究会 京都支部規約(案)」
  4. 京都ワンディセミナー「図書館員のプロフェッション」参加記(大綱浩一)
  1. 「京都ライブラリアン・セッション」のご案内
  2. 第35回全国大会(2004年横浜大会)参加報告 大図研全国大会(横浜)に参加して(村上美代治)
  3. 第35回全国大会(2004年横浜大会)参加報告 ポータル分科会に参加して(谷山秀幸)
  4. 数珠つなぎ 日文研で奥泉栄三郎氏「米国における日本研究の動向:データベースによる調査を中心として」を聴く(黒田りん)
  5. 新支部委員の挨拶
  6. 臨時支部総会のご案内
  1. 大学図書館問題研究会第回京都支部総会報告
  2. 京大図書館史こぼれ話(廣庭基介)
  3. 新支部委員挨拶
  4. 事例報告・研究発表会発表者募集のお知らせ
  1. 京都大学医学図書館での図書館利用者教育(北川昌子)
  2. 立命館大学の利用教育(井上雅人)
  3. メールマガジン発行のお知らせ
  1. 大図研支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会第27回京都支部総会議案
  3. 京都大学人間・環境学研究科・総合人間学部図書館 周辺地図
  4. 薬学部図書室の蔵書点検(金森孝之)
  1. 私立大学図書館における経営戦略(村上美代治)
  2. 『芥川龍之介の読書遍歴』を出版して(山田忠彦)
  3. 京大図書館史こぼれ話 その九(廣庭基介)
  1. 京都ワンディセミナー「館種を越えた図書館協力」のご案内
  2. 大図研数珠つなぎ第70回(脇阪暁)
  3. 京大図書館史こぼれ話 その八 (廣庭基介)
  4. 会費納入のお願い
  1. 人生の糧となった私の1冊(田北十生)
  2. 2004年近畿4支部合同例会「国立国会図書館と大学図書館の新たなる連携に向けて」参加記(高城雅恵)
  3. 京都支部委員『新年度の抱負』(赤澤久弥・呑海沙織)
  4. 京大図書館史こぼれ話 その七 (廣庭基介)
  5. 会費納入のお願い
  1. 京都支部委員『新年度の抱負』(大館和郎・井上敏宏・進藤達郎・辰野直子・村上美代治・吉田誠)
  2. 連載『本の紹介』第5回(大館和郎)
  3. 京大図書館史こぼれ話 その六(廣庭基介)
  4. 会費納入のお願い
  1. 2004年新春合同支部例会のお知らせ
  2. 支部委員会役割分担紹介
  3. 大図研京都数珠つなぎ2003年度忘年会のご案内
  4. 図研数珠つなぎ第69回(進藤達郎)
  5. 京大図書館史こぼれ話 その五(廣庭基介)
  1. 大学図書館問題研究会第26回京都支部総会報告
  2. 2002年度会費納入のお願い
  3. 2003年度忘年会のご案内
  1. 街並みを見る (堤豪範)
  2. カタログについて (堤美智子)
  3. 大学図書館問題研究会第34回全国大会(奈良)報告 (大館和郎)
  4. 京大図書館史こぼれ話 その四 (廣庭基介)
  5. 2002,2003年度会費納入のお願い
  1. 大図研京都支部総会のご案内
  2. 大学図書館問題研究会第26回京都支部総会議案
  3. 京大図書館史こぼれ話 その三 (廣庭基介)
  4. 大図研数珠つなぎ第68回 (清嶋愛)
  5. 2002年度会費納入のお願い
  1. 1970年の30年後 そして2000年の30年後 (大綱浩一)
  2. 連載 『本の紹介』第4回 (村上美代治)
  3. 支部報へ投稿なさいませんか
  4. 2002年度会費納入のお願い
  1. アカデミーヒルズ六本木ライブラリー見学記 (進藤達郎)
  2. 京大図書館史こぼれ話 その二 (廣庭基介)
  3. 大図研数珠つなぎ第67回 (保里江はる)
  4. 2002年度会費納入のお願い
  1. 大学図書館問題研究会京都ワンディセミナーのご案内
  2. 京大図書館史こぼれ話 その一 (廣庭基介)
  3. 大図研数珠つなぎ第66回 (大橋亜紀子)
  4. 京都大学附属図書館における情報リテラシー教育 (藤原由華)
  5. 2002年度会費納入のお願い
  6. 大図研京都支部共催企画・学術情報ワークショップのお知らせ
  7. ワンディセミナー会場案内地図
  1. In-war-mation and Die-brary (江上敏哲)
  2. 大図研数珠つなぎ第65回 (谷愛子)
  3. 支部委員からひとこと(2)
  4. 2002年度会費納入のお願い
  1. 連載『本の紹介』第3回 (呑海沙織)
  2. 大図研数珠つなぎ第64回 (若井勉)
  3. 支部委員からひとこと(1)
  4. CGIを利用したアンケート調査の実施例 (京都大学医学図書館閲覧掛)
  5. 2002年度会費納入のお願い
  1. Webサイト、リニューアル及びアドレス変更のお知らせ
  2. 新春合同例会:ジェンダー問題と女性情報の報告(感想)(大館和郎)
  3. 連載『本の紹介』第2回 (赤澤久弥)
  4. 大図研京都数珠つなぎ 第63回 (島文子)
  5. 2002年度会費納入のお願い
  1. 年頭にあたって (大館和郎)
  2. 連載『本の紹介』第一回 吉田誠)
  3. 第四回図書館総合展を見て (金森孝之)
  4. 大図研京都数珠つなぎ 第62回 (井上敏宏)
  5. 2002年度会費納入のお願い
  6. 支部報へ投稿なさいませんか
  7. 投稿規程
  1. 新春合同例会のお知らせ
  2. 大図研京都ワンディセミナー「韓国における大学図書館のアウトソーシング」(要約)
  3. 学術情報ワークショップ「学術情報流通体制の新展開」に参加して(天野絵里子)
  4. 数珠つなぎ 第61回(大館和郎)
  5. 2002年度会費納入のお願い
  6. 寄付、受け付けています
  1. 2002年度・京都支部委員任務分担について
  2. 「韓国における大学図書館のアウトソーシング」について考える(篠原俊夫)
  3. 数珠つなぎ第60回(村上美代治)
  4. 大学図書館問題研究会第33回全国大会報告(赤澤久弥)
  5. 2002年度会費納入のお願い
  6. 2002年度忘年会のお知らせ
  1. 学術情報ワークショップ「学術情報流通体制の新展開」開催のお知らせ
  2. 第25回京都支部総会報告
  3. 大学図書館問題研究会第33回全国大会報告(吉田誠)
  1. 大図研京都支部総会に参加を
  2. 京都ワンディセミナーのご案内:「韓国における大学図書館のアウトソーシング」
  3. 第25回京都支部総会議案
  4. 第2回国際図書館学セミナーのお知らせ
  1. 京都ワンディセミナー報告
  2. ワンディセミナー感想1(北川昌子)
  3. ワンディセミナー感想2(大綱浩一)
  4. 数珠つなぎ第59回(田村秀夫)
  1. 京都ワンディセミナーのご案内:「大学図書館における電子的情報の利用と提供」
  2. 「司馬遼太郎記念館見学」:初夏の文化の日(中嶋スエ子)
  3. 大図研京都数珠つなぎ第58回(藤原由華)
  4. 第10回京都支部委員会報告
  1. 司馬遼太郎記念館見学会のご案内
  2. 立命館大学におけるコアデータベース講習会(井上雅人)
  3. 第9回京都支部委員会報告
  1. 独立行政法人訪問記(金森孝之)
  2. ちょっと一服
  3. 大図研京都数珠つなぎ第57回(奥平倫久)
  4. 第8回京都支部委員会報告
  1. 四支部合同例会雑感:春浅い奈良で考えたことなど(篠原俊夫)
  2. 高等教育変容の本質と方向性(大綱浩一)
  3. 大図研京都数珠つなぎ第56回(江上敏哲)
  4. 第7回京都支部委員会報告
  1. 2002年近畿4支部新春合同例会のご案内「奈良は歴史の桧舞台」
  2. 私のインターネット活用法(吉田誠)
  3. ブラウジングの楽しみ(大館和郎)
  4. 鈴木書店の破産について(大綱浩一)
  5. 第6回京都支部委員会報告
  1. 公立図書館・電子図書館・大学図書館(赤澤久弥)
  2. 第5回京都支部委員会報告
  1. 大図研全国委員と役員体制
  2. 大図研第32期第2回全国委員会記録
  3. 2001/2002年度「大学の図書館」第1回全国委員会
  4. 『大学図書館問題研究会創立30周年記念誌』の構成(案)
  1. 京都支部役員体制
  2. 会員著作のお知らせ「英国における学術情報資源提供システム / 呑海沙織」
  3. 第10回京都図書館大会について(金森孝之)
  4. 第2回/第3回京都支部委員会報告
  5. 大図研京都数珠つなぎ第55回(金森孝之)
  1. 大図研京都セミナー2001「ネットワーク環境下における図書館サービス」好評のうちに完了
  2. 大図研京都セミナー2001第5回個人研究発表概要
  3. 大図研京都セミナー2001第5回感想(藤原由華)(秋山千奈美)(村上健治)
  4. 大図研京都セミナー2001第4回「メタデータと図書館」感想(大館和郎)(中島慶子)
  5. 大図研京都セミナー2001第3回「ネットワーク時代の情報リテラシー教育」感想(井上雅人)
  6. 第2回京都支部委員会報告
  1. 会費改定
  2. 大図研京都セミナー2001第5回「研究発表」のご案内
  3. 第24回京都支部総会報告
  4. 大図研京都セミナー2001第3回アンケートのまとめ
  5. 第1回国際図書館学セミナーのお知らせ
  6. 第1回京都支部委員会報告
  1. 第24回京都支部総会報告のご案内
  2. 第24回京都支部総会議案
  3. 大図研京都セミナー2001第2回アンケートのまとめ
  4. 大図研京都セミナー2001第2回「電子図書館の評価」の感想(天野絵里子)(赤澤久弥)(川崎千加)
  5. 第9回京都支部委員会報告
  1. 大図研京都セミナー2001第1回アンケートのまとめ
  2. 大図研京都セミナー2001第1回「デジタル時代の出版メディア」に参加して(伊藤淳)
  3. 「デジタル時代の出版メディア」に参加して(田北十生)
  4. 第8回京都支部委員会報告
  1. 大図研京都セミナー2001いよいよ開始
  2. 東京便り-その1(篠原俊夫)
  3. 第7回京都支部委員会報告
  4. 大図研京都数珠つなぎ第54回(村上健治)
  1. 大図研京都セミナー2001「ネットワーク環境下における図書館サービス」ご案内
  2. 電子ジャーナル・電子資料をめぐって:大図研京都セミナー2001開催にあたって(大館和郎)
  3. 「ネットワーク環境下における図書館サービス」発表者募集中
  4. 第6回京都支部委員会報告
  1. 大図研京都セミナー2001ご案内
  2. 国立大学の電子図書館:大図研京都セミナー2001開催にあたって(呑海沙織)
  3. 第4回京都支部委員会報告
  1. 新年のごあいさつ
  2. 「ネットワーク環境下における図書館サービス(仮)」開催にあたって(大綱浩一)
  1. 大図研セミナー案内と発表者募集
  2. 『堤豪範写真集1972-1995』について(篠原俊夫)
  3. 大図研セミナーに寄せて(金森孝之)
  4. 物思う年頃:大学と大学図書館(田北十生)
  5. 第2回京都支部委員会報告
  1. 京都支部新支部委員の分担決まる
  2. 自主的な研究活動をさらに発展させるために(井上雅人)
  3. 第1回京都支部委員会報告
  1. 京都支部第23回総会開かれる
  2. 第23回京都支部総会報告
  1. 京都支部総会に参加を
  2. 第23回京都支部総会議案
  3. 第12回京都支部委員会/第8回大会実行委員会報告
  1. 大図研全国大会に参加を
  2. 第31回全国大会準備状況(大館和郎)
  3. 大図研京都支部報復刻版[CD-ROM版] 配布・販売中
  4. 第11回京都支部委員会/第7回大会実行委員会報告
  5. 大図研京都数珠つなぎ第52回(笠井牧子)
  1. 大図研京都セミナー2001第1回アンケートのまとめ
  2. 大図研京都セミナー2001第1回「デジタル時代の出版メディア」に参加して(伊藤淳)
  3. 「デジタル時代の出版メディア」に参加して(田北十生)
  4. 第8回京都支部委員会報告
  1. 大図研京都セミナー2001いよいよ開始
  2. 東京便り-その1(篠原俊夫)
  3. 第7回京都支部委員会報告
  4. 大図研京都数珠つなぎ第54回(村上健治)
  1. 大図研京都セミナー2001「ネットワーク環境下における図書館サービス」ご案内
  2. 電子ジャーナル・電子資料をめぐって:大図研京都セミナー2001開催にあたって(大館和郎)
  3. 「ネットワーク環境下における図書館サービス」発表者募集中
  4. 第6回京都支部委員会報告
  1. 大図研京都セミナー2001ご案内
  2. 国立大学の電子図書館:大図研京都セミナー2001開催にあたって(呑海沙織)
  3. 第4回京都支部委員会報告
  1. 第2回例会のご案内
  2. 図書館の新着書架を設置するための用件と課題(大綱浩一)
  3. 近畿4支部合同例会に参加して-感想-
  4. 大図研京都支部ホームページが誕生しました
  5. 第6回支部委員会報告
  6. 大図研京都数珠つなぎ第47回(高橋好美)
  1. 近畿4支部新春合同例会報告
  2. 新会員紹介(南浦邦仁、荒木千夏絵)
  3. 京都大学附属図書館創立百周年記念公開展示会(澤居紀充)
  4. 百年前の読書と20世紀の末の読書(篠原俊夫)
  5. 研究例会「大学図書館と図書館の自由」で考えたこと(篠原俊夫)
  6. 大図研京都数珠つなぎ第46回(吉井紀子)
  1. 京都支部ホームページ立ち上げ
  2. 近畿4支部新春合同例会案内
  3. 京都支部第1回例会「大学における図書館の自由」レジメ
  4. 京都支部第1回報告・感想
  5. 第4回京都支部委員会報告
  6. 大図研京都数珠つなぎ第45回(堤美智子)
  1. 大図研京都支部例会のご案内
  2. 新企画等の募集について
  3. 第3回京都支部委員会報告
  4. 大図研京都数珠つなぎ第44回(富田房江)
  1. 例会のご案内
  2. 洋書通販「アマゾン・コム」について考える(篠原俊夫)
  3. 新企画等の募集について
  4. 第2回、第3回支部委員会報告
  5. 連載小説 第22回 リュウ(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ第43回(松原修)
  1. 第31回全国大会は京都に決定
  2. 新支部委員会の体制
  3. 出版流通をめぐる危機的状況についての考察(篠原俊夫)
  4. 読書雑感「狼と駈ける女たち」(田北十生)
  5. 第1回支部委員会報告
  6. 連載小説 第21回 リュウ(西田治)
  7. 大図研京都数珠つなぎ第42回(清嶋愛)
  1. 第22回京都支部総会開催さる
  2. 第30回全国大会に参加して(篠原恵子)
  3. 第8回京都研究集会感想(川崎千加)
  4. 1998年度決算報告/1999年度予算
  5. 連載小説 第20回 リュウ(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ第41回(藤山優美)
  1. 支部報復刻版作成への協力を!
  2. 第8回大学図書館員京都研究集会報告
  3. 講演「大学図書館員に何を望むか」(馬場俊明)
  4. 報告-1「専門職制度を現実のものにするために、図書館で働く人々の幸せを創る」(竹村心)
  5. 報告-2「立命館大学における図書館組織再編と業務委託」研究集会感想(井上雅人)
  6. 研究集会感想
  7. 第11回支部委員会の報告
  8. 連載小説 第19回 リュウ(西田治)
  9. 大図研京都数珠つなぎ第40回(大綱浩一)
  1. 研究集会のご案内
  2. 支部総会のご案内
  3. 研究集会プログラム
  4. 第22回支部総会議案書
  5. 第10回支部委員会の報告
  6. 連載小説 第18回 リュウ(西田治)
  7. 大図研京都数珠つなぎ第39回(竹本文夫)
  1. 研究集会のご案内
  2. 支部総会のご案内
  3. 会費納入のお願い
  4. 第9回支部委員会の報告
  5. 連載小説 第17回 リュウ(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ第38回(高橋愛)
  1. 久々会員が増えました!
  2. 3月例会:レジュメ(堀田牧太郎)
  3. 3月例会:参加者の感想(大館和郎)
  4. 3月例会:参加者の感想(田北十生)
  5. 支部報復刻版(製本)の発刊について:お知らせとお願い
  6. 第8回大図研京都支部委員会の報告
  7. 連載小説リュウ:第16回(西田治)
  8. 大図研京都数珠つなぎ第37回:この頃考えていること(篠原俊夫)
  1. 3月例会行われる!
  2. 支部報復刻版(製本)の発刊について:お知らせとお願い
  3. 阪神大震災記録保存運動の経験から学ぶもの(大館和郎)
  4. 私のインターネット活用術(2):出張・旅行(国内)編(呑海沙織)
  5. 大図研京都数珠つなぎ第36回:近ごろ読んだ図書館の本(酒井忠志)
  1. 大図研3月例会のお知らせ
  2. 支部報復刻版(製本)の発刊について:お知らせとお願い
  3. 第6回京都支部委員会報告
  4. 連載小説リュウ:第15回(西田治)
  5. 大図研京都数珠つなぎ第35回:子供のおかげで(由本慶子)
  1. 支部長の念頭所感:大図研京都支部の更なる飛躍をめざして(篠原俊夫)
  2. 支部報復刻版(製本)の発刊について:お知らせとお願い
  3. 大図研3月例会のお知らせ
  4. 第5回京都支部委員会報告
  5. 連載小説リュウ:第14回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ第34回:原子炉実験所の私(金森孝之)
  1. 新春近畿4支部合同例会のご案内
  2. 京都精華大学見学会に参加しての感想(脇本隆史/大館和郎/村上健治/金森孝之)
  3. 感想と会員情報(若井勉)
  4. 大阪支部研究集会「情報流通と大学図書館」に参加して(大館和郎)
  5. 連載小説「リュウ」 第13回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ 第33回 : 私の大切な1冊(田北十生)
  1. 春の例会及び研究集会企画について
  2. 『聴覚障害者も使える図書館に』の改訂版刊行! : 自著紹介(松延秀一)
  3. 私のインターネット活用術(1) : 気分次第のはちゃめちゃ活用法!(田北十生)
  4. 第3回支部委員会の報告
  5. 連載小説「リュウ」 第12回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ 第32回 : 思うこと(菅修一)
  1. 見学会・研究会案内
  2. 大学図書館問題研究会大阪支部研究集会の開催について
  3. 立命館大学国際平和ミュージアム国連寄託図書館・陪審法廷を見学して(大館和郎)
  4. 京都国連寄託図書館/立命館大学ヨーロッパ審議会寄託図書館/立命館国際協力資料センター/立命館国際ミュージアムを見学して(呑海沙織)
  5. 第2回支部委員会の報告
  6. 連載小説「リュウ」 第11回(西田治)
  7. 大図研京都数珠つなぎ 第31回 : 見る目、聞く耳を持つこと(中嶋スエ子)
  1. 見学会・研究会案内
  2. 大学図書館問題研究会第29回全国大会に参加して : 「米百俵」の精神(呑海沙織)
  3. 書評 「日本書誌学を学ぶ人のために(廣庭基介・長友千代治著 世界思想社)」(篠原俊夫)
  4. 第1回支部委員会の報告
  5. 連載小説「リュウ」 第10回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ 第30回 : 理想に近づけていけたら(脇本隆史)
  1. 京都支部研究集会開かれる! : テーマ「京大図書館新システムの構築は如何にしてなされたか : 主として目録ワーキングの活動から見て」
  2. 京都支部研究集会の感想を頂きました!(若井勉/村上健治/新居弥生)
  3. ホームページとメーリングリストの活用(京大図書館新システムの取り組みについて 資料)
  4. 大学図書館問題研究会第21回京都支部総会開催される!(大館和郎)
  5. 第10回支部委員会の報告
  6. 連載小説「リュウ」 第9回(西田治)
  7. 大図研京都数珠つなぎ 第29回 : 時刻表をめぐるあれこれ(大館和郎)
  1. 支部総会のお知らせ
  2. 「ゆりかもめ」動き出す!
  3. 大学図書館問題研究会第21回京都支部総会議案書
  4. 大図研京都支部研究集会の日程
  5. 第9回支部委員会の報告
  6. 連載小説「リュウ」 第8回(西田治)
  7. 大図研京都数珠つなぎ 第28回 : 私の胸の痛み(高橋美智子)
  1. 「ゆりかもめ」を会員の交流の場に!
  2. メーリングリストについての資料2つ : 京都研究集会に向けて(澤居紀充)
  3. 大図研京都支部研究集会の日程
  4. 第8回支部委員会の報告
  5. 連載小説「リュウ」 第7回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ 第27回 : 「仕事が楽なん」(谷口洋子)
  1. 「ゆりかもめ」で交流を!
  2. 京大新システムの構築の経験聞いて楽しみな6月の京都研究集会(竹本文夫)
  3. 大図研京都支部研究集会の日程
  4. 第7回支部委員会の報告
  5. 連載小説「リュウ」 第6回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ 第26回 : 机の中を片付けながら(堤豪範)
  1. 京都支部メーリングリスト開設
  2. 研究集会ただいま準備中(大館和郎)
  3. 研究集会打ち合わせまとめ
  4. 第6回支部委員会の報告
  5. 連載小説「リュウ」 第5回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ 第25回 : 京大第1号司書の住居は?(広庭基介)
  1. 第5回支部委員会の報告
  2. 近畿4支部新春合同例会報告-1 「源氏物語と定信」を聞いて(大館和郎)
  3. 近畿4支部新春合同例会報告-2 定信のストレス解消法 : 1998年近畿4支部合同例会に参加して(呑海沙織)
  4. 近畿4支部新春合同例会報告-3 「定信と源氏物語」講演を聴いて(田北十生)
  5. 連載小説「リュウ」 第4回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ 第24回 : 図書館小説(北川昌子)
  1. これからの京都支部の活動について(篠原俊夫)
  2. 第6回京都図書館大会「館種をこえた図書館間連携をめざして」に参加して(呑海沙織)
  3. 連載小説「リュウ」 第3回(西田治)
  4. 大図研京都数珠つなぎ 第23回[通番重複] : 図書館生活15年(鳥井眞木)
  1. 近畿4支部新春合同例会
  2. 図書館の死は誇張に過ぎない・・・か : アメリカの大学図書館の一年を振り返る(篠原俊夫)
  3. 小さな図書館でもできる : 障害者サービス分科会について(松延秀一)
  4. 噂の『学術司書』ってなあに?(竹村心)
  5. 連載小説「リュウ」 第2回(西田治)
  6. 大図研京都数珠つなぎ 第23回 : ある目録係のつぶやき(井上雅人)
  1. 支部委員会の報告
  2. 連載小説「リュウ」 第1回(西田治)
  3. 大図研京都数珠つなぎ 第22回 : 自転車で旅に出よう(小林倫道)
  1. 支部総会開催される
  2. 新支部委員の任務分担
  3. 好評!の「数珠つなぎ」について
  4. 1996年度決算
  5. 1997年度予算
  6. 特別事業基金の予算決算
  7. 会計監査報告
  8. 図研京都数珠つなぎ 第21回 : 僕のた・ち・つ・て・と(上田準)
  1. 第13回支部委員会の報告
  2. 大会報告-1 大図研全国大会に参加して(呑海沙織)
  3. 大会報告-2 障害者サービスは、自主企画(松延秀一)
  4. 「職員問題」ミニ研究集会感想 専門職制度の確立は必要か(酒井信)
  5. 大図研京都数珠つなぎ 第20回 : えとせとら(篠原恵子)
  1. 特集号「職員問題」ミニ研究集会
  2. 第20回京都支部総会開催のお知らせ
  3. 大図研京都数珠つなぎ 第19回 : 遠い日の と・しょ・か・ん(都築澄子)
  4. <編者の感想と後記> : 図書館職員アウトローと言われても-新参者のつぶやき!
  5. <当日寄せられた感想文…らんだむ…>
  6. <第二報告>業務委託の現状と意味について(井上雅人)
  7. <第二報告>業務委託の現状と意味について : 図書業務流れ図(井上雅人)
  8. <第四報告>国立大学「図書館員」職名制度の評価をめぐって(鍵本芳雄)
  9. <第三報告>専門職制度は可能か : アメリカの大学図書館における専門職制度との比較から(篠原俊夫)
  10. <第一報告>国立大学図書館における定員削減と定員外職員について(堤美智子)
  11. <基調報告>大学図書館における職員問題を考える(配転問題を含む)(寒川 登)
  12. <感想文-2>職員問題研究集会に参加して(伊賀由紀子)
  13. <感想文-1>研究集会開催に感謝しながら思い浮かんだあれこれ(加藤晃一)
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第18回 : サービスの最前線では、今(北川恵美子)
  2. 大学図書館問題研究会 第28回全国大会参加のお誘い
  3. 大学図書館問題研究会 第20回京都支部総会議案
  4. 大学図書館問題研究会 第20回京都支部総会のご案内
  5. 支部委員会だより
  1. 支部委員会だより
  2. 支部委員会から会員のみなさんにお願い
  3. 「職員問題」ミニ研究集会報告のさわり-4 : 国立大学図書館における定員削減と定員外職員について(堤美智子)
  4. 「職員問題」ミニ研究集会報告のさわり-3 : 専門職制度は可能か-アメリカの大学図書館における専門職制度から見て-(篠原俊夫)
  5. 「職員問題」ミニ研究集会報告のさわり-2 : 業務委託の現状と意味について(井上雅人)
  6. 「職員問題」ミニ研究集会報告のさわり-1 : 基調報告 大学図書館における職員問題を考える(配転問題を含む)(寒川登)
  7. 大図研京都数珠つなぎ 第17回 : 近況報告(西川慈子)
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第16回 : 私の さ・し・す・せ・そ(秋山千奈美)
  2. 小林氏から今月号より支部報編集を引継ました。(田北十生)
  3. 支部委員会だより
  4. よその支部報…・のぞき見Page→山口支部
  5. 「職員問題」ミニ研究集会の開催について (篠原俊夫)
  6. 「職員問題」ミニ研究集会
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第15回(石本容夫)
  2. 大阪市立大学・学術情報総合センター 見学記(大館和郎)
  3. 書評 「インターネットはからっぽの洞窟」(篠原俊夫)
  4. 支部委員会だより
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第14回 : 成安ブックス宝島(前川ひろみ)
  2. 大阪市立大学・学術情報総合センター 施設見学会のご案内
  3. 支部委員会だより
  4. 月例会に定着をめざして : 立命班の近況(井上雅人)
  5. 近畿5支部新春合同例会「情報リテラシーと図書館」に参加して(松島久)
  6. ためて不仲になるよりも「いつもニコニコ前金払い」 : 会費納入のお願い
  7. ためて不仲になるよりも「いつもニコニコ前金払い」
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第13回 : 芸術系図書館研修会のこおtなど(淀川裕美)
  2. 支部委員会だより
  3. 「新京都府立図書館の建設と京都府の図書館振興を求める会」の活動について(篠原俊夫)
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第12回 : IFLA心の土産(若井勉)
  2. 大学キャンパスにおける障害者サポート : カルフォルニア州の一大学の実例から(松延秀一)
  3. 支部委員会だより
  4. 近畿5支部 新春合同例会
  5. 亀岡市図書館情報ネットワークシステム(大館和郎)
  1. 第5回大学図書館員京都研究集会 : 第5回京都研究集会」に参加して(村上健治)
  2. 第5回大学図書館員京都研究集会 : うららかな秋の日(小林直子)
  3. 第5回大学図書館員京都研究集会 : 「ホームページ」に初挑戦(土師裕子)
  4. 第5回大学図書館員京都研究集会 : 「そんな奴知らんなあ」なんて言わないで!!(田北十生)
  5. 大図研京都数珠つなぎ 第11回(中野文子)
  6. インターネット企画第2弾!! : インターネットのホームページを作る
  7. 5支部合同新春例会のご案内
  1. 第82回全国図書館大会に参加して(井上雅人)
  2. 大図研京都数珠つなぎ 第10回 : 1996秋:48:京都大学附属図書館(水野孝夫)
  3. 自著紹介 : 『障害者サービス(図書館員選書12』(日本図書館協会)(松延秀一)
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第9回(小川晋平)
  2. 大空と大地の中で : 大図研全国大会に参加して(後藤慶太)
  3. 新連載 パソコン通信入門講座 : 最終回「パソコン通信の楽しみ方」(小林倫道)
  1. 大図研京都数珠つなぎスペシャル 中間報告 (編集部)
  2. 大図研京都数珠つなぎ 第8回(大久保佳典)
  3. 新連載 パソコン通信入門講座 : 第3回「何が必要か・ソフト編」(小林倫道)
  4. 「学術文化の発展と洋書業界の役割」に関する集会について(篠原俊夫)
  5. 96支部役員体制
  1. 第19回支部総会に参加して(井上雅人)
  2. 大図研京都数珠つなぎ 第7回(松島久)
  3. 新連載 パソコン通信入門講座 : 第2回「何が必要か・ハード編」(小林倫道)
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第6回(平川和子)
  2. 新連載 パソコン通信入門講座 : 第1回 「パソコン通信のススメ」(小林倫道)
  3. 新刊紹介 : 大学図書館図書資料論(堤美智子)
  4. いざ、北海道へ : 大学図書館問題研究会第28回全国大会
  1. 第19回京都支部総会
  2. 大図研京都数珠つなぎ 第5回(沢居紀充)
  3. 大学図書館問題研究会 第19回京都支部総会議案
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第4回(松延秀一)
  2. インターネットが図書館にもたらしたもの(富田健一)
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第3回 : 大学改革の落とし穴(中村節子)
  2. 「来たの街にて」に見る学者の自己形成史(篠原俊夫)
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第2回(廣部繁子)
  2. インターネットにチャレンジ : HTML体験記(松原修)
  3. お知らせ
  4. おまけの話 : 京都工芸繊維大学附属図書館のコンピュータ機器の現状レポート(編集部)
  1. 大図研京都数珠つなぎ 第1回(呑海沙織)
  2. 大学図書館問題研究会◆近畿5支部合同新春例会 : 大学図書館の現状と未来像
  3. 新企画 大図研京都数珠つなぎ
  4. 近畿5支部合同新春例会感想文4 : 夢の図書館はどんなところ?(秋山千奈美)
  5. 近畿5支部合同新春例会感想文3 : インターネットに大学図書館の未来があるか! 大図研新春合同例会に参加して(島文子)
  6. 近畿5支部合同新春例会感想文2 : 5支部合同例会に参加して(山本貴子)
  7. 近畿5支部合同新春例会感想文1 : 大学図書館の現状と未来像現状と未来像 合同新春例会パネルディスカッションを聞いて(前田哲治)
  1. 書誌学の深淵 : 林望著「書誌学の回廊」を読む(篠原俊夫)
  1. 「平成7年度(第81回)全国図書館大会」に参加して(松原修)
  1. 第4回図書館員京都研究集会
  2. 大学図書館問題研究会◆近畿5支部合同新春例会
  3. 感想その4 インターネット研究集に参加して(吉内三和子)
  4. 感想その3 What's Internet?(秋山哲史)
  5. 感想その3 What's Internet?(秋山千奈美)
  6. 感想その2 大図研京都支部研究集会「インターネット入門」に参加して(花本ゆり)
  7. 感想その1 大図研京都支部研究集会インターネット入門に参加して(池田千恵子)
  1. 同志社に36年3ヶ月勤めて(竹本文夫)
  1. 第26回大図研全国大会に参加して(村上美代治)
  2. このさい あなたもインターネットで世界へ
  3. お薦めコーナー 『情報を使う力:大学と図書館の改革』(小林倫道)
  1. 特別事業基金 決算 予算 会計監査報告
  2. 大学図書館問題研究会京都支部1995年度役員
  3. 元気がでるかもしれないです、支部総会って(小林直子)
  4. 1995年度予算
  5. 1994年度決算
  1. 第4回大学図書館員京都研究集会
  2. 大学図書館問題研究会第26回全国大会のお知らせ 第2弾
  1. 第18回京都支部総会
  2. 大図研掲示板
  3. 大学図書館問題研究会 第18回京都支部総会議案
  1. 「大学図書館問題研究会・第26回全国大会開催要綱(案)ができました
  2. LISAIIに参加して : 天文学における図書館と情報サービス(池村奈津子)
  1. 図書館員という職業の真の危機はどこからくるか : アメリカにおけるライブラリアンシップも現在(篠原俊夫)
  1. ルリュールダール展を開催しました(堤美智子)
  2. インターネットでできること(富田健市)
  1. 速報、阪神大震災・大学図書館被災状況
  1. 第3回大学図書館員京都研究集会特集・PARTII「感想文編」 : 第3回大学図書館員京都研究集会に参加して(片山理子)
  2. 第3回大学図書館員京都研究集会特集・PARTII「感想文編」 : 第3回京都研究集会(利用者教育)に参加して(小林直子)
  3. 第3回大学図書館員京都研究集会特集・PARTII「感想文編」 : 研究集会回想記(酒井忠志)
  4. 人文社会科学分野の相関索引作業を終えて(京大相関索引研究グループ)
  5. 近畿5支部新春合同例会
  6. 京都支部報・第3回大学図書館員京都研究集会記念号(118号)販売のご案内
  1. 第3回大学図書館員京都研究集会 : 大学図書館における利用者教育の理論と実践( )
  2. 主催者より
  3. 実践報告4 「人文学基礎」 : 京都精華大学における一つの試み(田口瑛子)
  4. 実践報告3 文献調査法の指導 : 大阪市立大学医学部での例(川西幹雄)
  5. 実践報告2 京都産業大学図書館における新入生およびゼミ学生対象のガイダンス(赤瀬美穂)
  6. 実践報告1 発展途上大学からのレポート : 図書館ガイダンス事例報告(小川晋司)
  7. 近畿5支部新春合同例会
  1. 利用者教育を斬る!!
  2. 第3回大学図書館員京都研究集会 : 大学図書館における利用者教育の理論と実践
  3. 大学図書館における利用者教育とその意義と実状 : (基調報告要旨)(大城善盛)
  4. 大学図書館における利用者教育-その意義と実状-(大城善盛)
  5. 終了後、懇談会開催!!
  1. 来たれ、研究集会へ
  2. 第3回図書館員京都研究集会 : アウトライン決定!!
  3. 第25回大学図書館問題研究会全国大会参加レポート2 : 全国大会に参加して(一色俊也)
  4. 第25回大学図書館問題研究会全国大会参加レポート1 : 全国大会(山口)断想(酒井忠志)
  5. 会費が千円値上げされました(竹本文夫)
  6. 「私の『本』整理術」を読む (篠原俊夫)
  1. 第3回大学図書館員京都研究集会アンケート集約結果報告
  2. 種田山頭火にひかれて22年(藤津滋生)
  3. 支部総会開催さる
  4. 1993年度決算および1994年度予算
  1. 第3回大学図書館員京都研究集会に向けて-アンケートのお願い
  2. 全国大会のご案内
  3. 書評『ケンベルと徳川綱吉』(中公新書) : 世紀の大旅行家ケンベルの数奇な生涯と犬公方綱吉の治世の再評価(竹本文夫)
  4. メルボルン滞在報告(大館和郎)
  1. 第17回京都支部総会
  1. 大図研大学『情報管理論』に参加して(織田裕行)
  2. 大図研大学「情報処理論」を終えて(大城善盛)
  3. 大図研京都からのお知らせ : 今年の全国大会は山口で!!
  4. 私自身がブラッシュアップされた : 『大図研大学・情報管理論』を終えて(柴田正美)
  5. 今どき何故こんなにも成功したのだろうか : 大図研大学『情報管理論』を終えて(竹村心)
  1. 同志社大学人文科学研究所所蔵キリスト教社会問題研究会文庫 : 世界でも有数のコレクション(吉田亮)
  2. 点検評価とその活用(金沢研究集会)(酒井忠志)
  3. 第3回大学図書館員京都研究集会にむけて
  4. 大図研京都からのお知らせ
  1. 立命館大学雑誌コンテンツシステムについて(松原修)
  2. 第2回 大学図書館員京都研究集会 研究報告抄録号
  3. 雑誌価格の高騰と図書館の対応 : 窮迫する米国の大学図書館の内情から(篠原俊夫)
  4. 近畿5支部新春合同例会報告(篠原俊夫)
  1. 伝言板「あげます」
  2. 第2回京都図書館大会に参加して(堤美智子)
  3. 私達の研究活動 第1報 : サイテック・リブの会をつくりました(竹村心)
  4. 思想の生成過程 : 「アダム・スミスを語る」を学問の方法論として読む(篠原俊夫)
  1. 立命館大学雑誌コンテンツシステムを見学して(小林直子)
  2. 第2回大学図書館員京都研究集会報告要旨
  3. 第2回大学図書館員京都研究集会開催!!
  4. 第2回京都研究集会に参加して(堤豪範)
  5. 京都支部研究集会に参加して(村上健治)
  6. 京都支部研究集会に参加して(感想)(酒井忠志)
  1. 大図研大学「情報管理論」受講申込者57名の盛況
  2. 大図研大学「情報管理論」を受講して(湖城強)
  3. 大図研大学「情報管理論」への感想(浅井直子)
  4. 肩肘張らずに情報管理-「情報管理論」参加レポート(川北恵美子)
  5. 近畿五支部新春合同例会
  6. 「情報管理論」(第2回柴田正美先生)を聞きながら(富山久代)
  1. 第2回大学図書館員京都研究集会研究発表「予告編」
  2. CHEMICAL ABSTRACTS 解説講座(3) : CHEMICAL SUBSTANCEINDEX のこと。INDEX GUIDE を使うこと。CAS 登録番号(菅修一)
  1. 第2回大学図書館員京都研究集会
  2. 大図研大学「情報管理論」開催場所変更のお知らせ
  3. 図書館スペース拡大策としての増築について : 龍谷大学深草図書館の増築報告(村上美代治)
  4. 京都支部事務局体制決まる
  1. 第24回全国大会参加レポート2 全国大会に参加して(村上美代治)
  2. 第24回全国大会参加レポート1 大会参加の記(堤美智子)
  3. 1992年度決算(案)/1993年度予算(案)
  1. 第16回大学図書館問題研究会京都支部総会議案書(事務局)
  2. 第16回京都支部総会「私たちにとって大図研とは何か」(事務局)
  1. 大図研大学「情報管理論」開講のご案内と講義の概要(事務局)
  2. 大図研大学「情報管理論」へ(事務局)
  1. 第24回全国大会要綱発表(事務局)
  2. 大図研大学アンケートの集計結果について(事務局)
  3. 「大図研大学」準備、着々整う(事務局)
  4. CHEMICAL ABSTRACTS 解説講座(2) : GENERAL SUBJECTINDEX のこと。また INDEX GUIDE の話(菅修一)
  1. 定年後の計画(広庭基介)
  2. 大塚金之助と図書館思想(篠原俊夫)
  3. 今も気になる専門性(酒井忠志)
  4. 京都支部役員時代の一駒(成山雅康)
  5. 学び、書き、飲んだ大図研の十年(竹本文夫)
  6. 「支部報」創刊のころ(堤豪範)
  1. 大図研伝言板開設
  2. 盛況だったJLA研究集会 : 21世紀に向けて図書館員を考える(竹本文夫)
  3. CHEMICAL ABSTRACTS 解説講座(1) : 書誌事項の読み方と CHEMICAL ABSTRACTS SERVICE SOURCE INDEX(菅修一)
  1. 大図研大学アンケート開始 : 大図研大学に皆さんのご意見をお寄せ下さい(事務局)
  2. 教育関係データベースの情報検索と資料提供の現状と課題(竹村心)
  3. 「これは便利」こんな統計データはどこに載っているのか(竹村心)
  1. 富士山の絵の歴史 : 大学図書館問題研究会近畿ブロック合同例会感想(小林倫道)
  2. 大図研伝言板開設
  3. 京大班からの報告(那須たみ子)
  4. なぜ、今、「情報管理論」なのか : 第2期大図研大学開校準備すすむ
  1. 大学図書館問題研究会京都支部についての私の初夢(松原修)
  2. 相互協力について思うこと(大館和郎)
  3. 新年度支部役員任務分担
  1. 立命館大学学術情報システム : ILLサブシステムについて(松原修)
  2. 立命館大学におけるリサーチライブラリー構想(山本修司)
  3. 大学図書館の自己評価 : あるアメリカ中規模大学の事例から(篠原俊夫)
  4. 京都橘女子大学図書館における「ミニ」展示 : 図書館空間の創造的利用(小林倫道)
  5. NACSIS-IRによる文献目録の作成(竹本文夫)
  1. 第15回支部総会・第1回研究大会報告 : 多彩なテーマ、豊かな内容、25名が参加(大阪からも2名)(支部委員会)
  2. 新人として研究発表会に参加して : 図書館に対する認識の面積が広くなった(一色俊也)
  3. 支部総会研究発表会に参加して : 興味深かった立命館修学館書庫の報告(若林千奈美)
  4. 恒例近畿五支部新春合同例会のご案内
  5. 研究報告方式の支部総会に参加して : 日頃と違った視点で自分の職場を見る(吉田圭子)
  1. 支部総会全プログラム決まる
  1. 第15回京都支部総会
  1. 図書館返本アルバイト(小林倫道)
  2. 書庫問題の現状と対策(大館和郎)
  1. 第23回大学図書館問題研究会全国大会
  2. 京都支部大図研アンケート集計概要
  3. CURRENT CONTENTS ON DISKETTEの便利な機能(菅修一)
  1. 第6回(5月)支部委員会記録
  2. 第1回オープンカレッジが開かれます
  3. 新米図書館員と新入生の図書館オリエンテーション(若林千奈美)
  1. 目録係、5年目を迎えて(井上雅人)
  2. 或る研究室の現状と夢(沢田美智子)
  3. いま図書館に何が求められているか : 国民のライフサイクルから図書館の役割を考える集い
  1. 大図研大学「経済統計資料論」に参加して(船越清美)
  2. 現場から-マイクロフィルムの保存について(長井伸一)
  3. 『京都の大学図書館』出版! : 1口2千円以上カンパの方に進呈
  1. 支部総会が変わります(竹本文夫)
  2. 五十の手習い「レファレンス演習」事始め(岡崎すばる)
  3. 「三くだり半」の効用-近畿五支部合同新春例会より(小島沙織)
  1. 第3回支部委員会記録
  2. 大図研大学「英米法入門」を受講して(松原修)
  3. 近畿五支部新春合同例会47名参加(竹本文夫)
  4. 京都橘女子大学でミニ源氏展-見て、聞いて、触れる-「香」からパソコン通信まで(竹本文夫)
  5. 「京都の大学図書館」出版にあたり1口2千円のカンパを訴えます : カンパして頂いた方には1冊進呈
  1. 近畿五支部合同新春例会(事務局)
  2. 医学図書館員の現在(篠原俊夫)
  1. 列挙型から分析合成型へ : 「主題情報へのアプローチ」を聴講して(小島沙織)
  2. 近畿五支部合同新春例会(事務局)
  1. 第14回支部総会記録
  2. 専門科目英米法(大図研大学II)
  1. 第14回京都支部総会
  1. 大図研大学第2期開講案内
  1. 数学分野MATH-SCI DISCを購入して(堤豪範)
  2. かけだしライブラリアンのぶろーくんエッセイ3 : 授業発表企画「EARTH COMMUNICATION」(小川晋司)
  1. 戦争当事国アメリカと図書館界(村上美代治)
  2. かけだしライブラリアンのぶろーくんエッセイ2 : 図書館の「ハレ」を演出してみたくなった(小川晋司)
  1. 第7回支部委員会記録
  2. 大図研大学「外書講読」を受講して(西野真知子)
  3. 研究集会のお知らせ-利用のための整理と保存-目録を中心に : 中心に
  4. おしらせ-古書店との懇談会
  5. 「娯楽センター」その後(小林倫道)
  1. 第6回支部委員会記録
  2. 図書館における利用者拡大策について(村上美代治)
  1. 利用者ニーズにそった新・図書館ガイダンス(立命館大学図書館)(転載)
  2. 第5回支部委員会記録
  3. 神奈川で全国研究集会開催(竹本文夫)
  4. 駆け出しライブラリアンのぶろーくんエッセイ(1) 読書嫌いからのあいさつがわりの過激発言(小川晋司)
  1. 第4回支部委員会記録
  2. 大図研大学「理工学資料概論」に参加して(蒲彰子)
  3. 京都大学経済学部における時間内研修の実例-ハングル研修(篠原恵子)
  1. 第3回支部委員会記録
  2. 全国研究集会おしらせ
  3. レファレンス・デスクから-京都大学薬学部図書室(菅修一)
  4. 「専門資料論」研究集会に参加して(大館和郎)
  1. 第2回支部委員会記録
  2. 新春近畿5支部合同例会
  3. 上海の図書館を訪ねて(若井勉)
  4. レファレンス・デスクから-京都大学附属図書館(堤美智子)
  1. 大図研大学案内-江戸文学資料論
  2. 近畿5支部合同例会「新年勉強初め」ご案内
  3. カリフォルニア州立大学ノースリッジ校図書館を訪ねて(村上美代治)
  1. 第13回支部総会記録
  2. 大図研大学案内-理工学文献案内
  3. 支部委員会だより(支部委員会)
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第13回総会議案書
  2. 「大図研大学」案内(支部委員会)
  1. 龍谷大学深草図書館における書庫問題-現状と対策(村上美代治)
  1. 京大班の情報検索自主学習会について(菅修一)
  2. 「大図研大学」の開学状況について
  1. 第16回全国研究集会に参加して (那須たみこ)
  2. 大学図書館問題研究会第21全国大会の開催について
  3. 狭くて危険な書庫(池田千恵)
  1. 土木図書室書庫倒壊事件(蒲彰子)
  2. 大学図書館問題研究会テーマ別研究会(第5分科会) : オンライン目録と主題検索
  3. 大学図書館における研究者サービスについて(松原修)
  1. 図書館員と語学と辞書(篠原俊夫)
  1. 情報検索演習「CURRENT CONTENTS」の使い方(2) : IN PRESS の文献の書誌事項の調査(菅修一)
  2. 各研究集会・大会のご案内
  3. このごろ思うこと PART2(西川慈子)
  1. 近畿地区5支部新春合同例会 第2回図書館施設研究会
  2. 求める資料を求める人の手に(1)(竹本文夫)
  1. 大図研京都支部第12回総会記録
  2. 1989年度支部役員
  1. 米国議会資料の検索3 NATIONAL ORGAN TRANSPLANT ACT : (全米臓器移植法)の立法過程の検索について(柴田正子)
  2. この頃思うこと(今西貞子)
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第12回総会議案書
  1. 米国議会資料の検索2-CIS/INDEXについて(2)(柴田正子)
  2. 支部総会のご案内
  3. みんなで走ろうRUNNERS : 立命館大学学術情報システムのとりくみ雑感(若井勉)
  1. 米国議会資料の検索[1] CIS/INDEXについて(柴田正子)
  2. 大学図書館問題研究会第20回全国大会
  3. 京都の大学図書館訪問記2 京都女子大学図書館(村上美代治)
  4. 「理工学系図書館員の教育」を読んで : 教育図書室を考える(池村奈津子)
  1. 情報検索演習「CURRENT CONTENTS」の使い方(1)
  2. 収書・選書論ゼミ報告(竹本文夫)
  3. 京都学園大学図書館の現状と課題(大館和郎)
  4. 京都の大学図書館訪問記1 京都市芸術大学図書館(若井勉)
  1. 第11回大学図書館問題研究会京都支部総会議案書(事務局)
  1. 京都府アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯図書館のプラン(S)
  2. 学生・教員・図書館員(第2回大学図書館政策討論集会)(S)
  3. 3キャンパス時代の図書館体制-龍谷大学の場合(村上美代治)
  4. 『大学生の読書問題とは何か』宮腰賢編(書評)(篠原俊夫)
  5. 「大図研大学」アンケート集計結果と実施方法について(支部委員会)
  1. 図書館員のための情報検索講義 第6回(菅修一)
  2. 図書館と図書館員の将来に関する議論について(篠原俊夫)
  3. 講演会おしらせ-平安女性はいかに生きどのように恋をしたか(竹本文夫)
  4. 京都国立博物館における図書管理の現状と課題(釜井紀美代)
  5. 「大図研大学」の実施について(カリキュラム第1次案)(支部委員会)
  6. 「先輩図書館員から聞きとりをしよう」(廣庭基介)
  1. 部課長制が医学図書館にもたらしたもの(渡邊幸子)
  2. 第15回全国研究集会「主題研究・資料研究について」(事務局)
  3. 大図研全国大会に参加して(井上雅人)
  4. 大学図書館問題研究会京都支部第11回支部総会(事務局)
  5. 全国大会に参加して(大館和郎)
  6. 図書館員のための情報検索講座(5)(菅修一?)
  7. 消費税と図書館(村上美代治)
  1. 日常の仕事の中から : ラベルの数字の持つ意味は?(淀川裕美)
  2. 第15回全国研究集会開催要綱(事務局)
  3. 図書館員のための情報検索講義(4)(菅修一)
  1. 文献紹介「ライフ・サイエンス関係文献解説集1988年度版」(菅修一)
  2. 大図研ゼミに参加して(赤瀬美穂)
  3. 大学図書館問題研究会第19回全国大会
  4. 図書館員のための情報検索講義 第3回(菅修一)
  5. 研究集会に参加して(八木敬子)
  6. 研究集会「大学教育と図書館利用」に参加して(高橋寿恵子)
  7. 外国語・言語学参考図書解題(KORNHAUSER )
  8. 「図書館業務におけるコンピューターの利用」を学習して(松本昌子他)
  1. 編集後記(T.H. )
  2. 大図研出版部出版物案内
  3. 大図研ゼミ「職員論」に参加して(那須たみ子)
  4. 図書館員のための情報検索講義 第2回(菅修一)
  5. 嵯峨野で図書館を語り野鳥を観る(越野正勝)
  6. 研究会についての私見-京都工芸繊維大学からの報告(尾崎俊弥)
  7. NCR1987年版セミナーに参加して(橋本典世)
  1. 図書館員のための情報検索講義 第1回(菅修一)
  2. ドキドキするような発見が-大学図書館職員論ゼミからの報告(竹村心)
  3. オクラホマ大学図書館の現状について : 海外研修中の立命館大学A子さんのたよりから(A子さん)
  1. 電算化は自主性が大事(S)
  2. 収書・選書論ゼミナールから(伴潤子)
  3. 収書・選書論ゼミナールから(竹本文夫)
  4. 収書・選書論ゼミナールから(前川一雄)
  5. 自発的な学習研究活動をめざして-京大班からの報告(隅田雅夫)
  6. 国会図書館の「科学技術文献サービス」について(堤豪範)
  1. 大図研ゼミナールから 大図研ゼミに参加して(蒲彰子)
  2. 大図研ゼミナールから 資料提供論ゼミに参加して(森山とき子)
  3. 大図研ゼミナールから あゆみ始めたわが森ゼミ-資料提供論(若井勉)
  4. 「娯楽センター」の称号をいただいて : 橘女子大学AVセンターからの報告(武藤賢吾)
  1. 臨教審の大学「改革」と図書館(千葉で全国研究会)
  2. 大図研ゼミナール実施要項(案)
  3. 大学図書館問題研究会第10回支部総会議案書
  4. テーマ別研究集会-学術情報システム(第8分科会)は1月に
  1. 洋雑誌の選択ツール解題-英国を中心として(福井由香子)
  1. 洋書の「これから出る本」と絶版本の探し方(福井京子)
  1. 「これから出る本」のカバー率と新刊案内の速報性(長岡睦)
  1. 第2期「大図研学校」(後期)受講案内
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第9回支部総会議案書
  1. 南波浩氏の紫式部論「女に生まれたために父を嘆かせた紫式部 何故女ではいけないのか」(竹本文夫)
  2. 大図研近畿5支部新春合同講演会-レファレンスサービスの評価
  1. 大図研近畿5支部新春合同講演会-レファレンスサービスの評価
  2. おしらせ(新春5支部例会・大図研学校)
  3. 「大学教育実践」と図書館と共同する課題について考える(山下弘)
  1. 支部委員会から(新役員紹介 大図研学校講義内容原稿募集)
  2. 橘女子大学における教育実践事例(森田富喜子)
  1. 第1期「大図研学校」(後期)受講案内
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第8回支部総会議案書
  1. 同志社大学における教育実践-民法A教授ゼミの事例(竹本文夫)
  2. 大図研学校・おしらせ-大学における参考調査活動(長沢雅男)
  1. 編集後記
  2. 事務局だより(新支部委員紹介)
  3. 学術情報システムと大学図書館の機械化(竹村心)
  4. PICA NETWORK SYSTEM について(村上美代治)
  1. 第7回支部総会 案内 : 10月20日
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第7回支部総会議案書
  2. 1983年度支部活動日誌(総会資料)
  1. 7月支部例会 案内 : 「国民のための学術情報システム構想」7/14
  1. 支部委員会通信 会費(3000円+1000円)納入のお願い(財政担当)
  2. 教育図書室のスタッフ・マニュアルについて(堤豪範)
  1. 図書館の調査・研究と改革運動のために-京大図書館システムづくりによせて(図書館チーム)
  2. おしらせ-大図研第15回全国大会について
  1. 6月例会案内 : 京大付属図書館見学会6/9
  1. 大図研 京大班 5月例会 : ペーパレス・ライブラリの可能性を探る5/19
  1. 同志社大学図書館オープン十年の歩み-閲覧部門を中心に(竹本文夫)
  2. 研究集会・例会案内(全国研究集会・4月,5月例会)
  1. 大図研京都支部 3月例会案内 : 学術情報システムの現状と課題-学審答申以後-
  1. 書評-塩見昇著「教育としての学校図書館」青木書店刊(篠原俊夫)
  2. 学術情報の増大とネットワーク時代を迎えて(村上美代治)
  3. 2月例会案内(統計資料入門・細川元雄氏)
  1. 大図研京都支部 2月例会案内 : 「統計資料入門」2/25
  1. 新春研究例会案内(公共図書館から見た大学図書館)
  2. NTISについて(長坂みどり)
  1. 12月研究例会案内 : 「教育としての学校図書館」12/24
  1. 武漢大学・図書館学部の話を聞いて(堤美智子)
  2. 京都大学新図書館の印象を語る-広庭基介氏のレポート : 大図研京大班例会
  3. 会員への手紙-今こそ、利用者と共に構築する大学図書館改革運動の実践とその理論活動を(支部委員会)
  1. 大図研京都支部11月例会案内 : 「ソビエトの参考図書 解題」11/26
  1. 大学図書館問題研究会 京都支部 10月公開例会 案内 : 「ドイツの参考図書 解題」10/15
  1. 編集後記(T.S. )
  2. 学生思想の善導と大学図書館(2)(成山雅康)
  1. 第6回支部総会案内 : 9月17日
  1. 大学図書館問題研究会京都支部第6回支部総会議案
  2. 国民の要求にもとづく大学図書館の総合的発展のために・骨子(総会資料)
  3. 学術情報システムについて(大会資料)
  4. 1982年度支部活動日誌(総会資料)
  1. 編集後記
  2. 支部総会及び懇親会のお知らせ
  3. 研究グループの近況報告(その2)各大学の班活動から : 同志社大学班の活動(渡辺敬介)
  4. 研究グループの近況報告(その2)各大学の班活動から : 西洋書誌学(入門編)研究グループ(篠原俊夫)
  5. 研究グループの近況報告(その2)各大学の班活動から : 京都工芸繊維大学班の活動(平元健史)
  6. 「公務員制度の見直し」と大学図書館職員 : 「専門技術職俸給表(仮称)」の新設と関わって(田中譲二)
  7. 10月の支部例会のご案内(「ドイツの参考図書」大月誠氏)
  1. 大学図書館問題研究会 京都支部 7月例会 : 「フランスの参考図書 解題」7/9
  1. 編集後記
  2. 研究グループの近況報告(その1)参考図書研究グループ(柴田正子)
  3. 研究グループの近況報告(その1)京都大学所蔵婦人問題資料(目録)作成グループ(船橋他3名)
  4. 研究グループの近況報告(その1)MARC学習会(岡野拓也)
  5. 京都支部例会のお知らせ「フランスの参考図書」(片山淳氏)
  6. 学生思想の善導と大学図書館(成山雅康)
  1. 大学図書館問題研究会関西四支部 新春合同例会 ご案内 : 「大学図書館員のための西洋書誌学ことはじめ」
  1. 京都支部 12月例会 : 書誌学の方法論12/18
  1. 大学図書館問題研究会京都支部 10月例会 案内 : 「京都工芸繊維大学付属図書館 閲覧業務の機械化について
  1. 編集後記(T.S. )
  2. 同志社大学図書館における目録の電算化(井上正則)
  3. 科学研公開例会「科学史」川合葉子(京大・教養部)を迎えて(篠原恵子)
  1. MARC研究会発足のよびかけ : 10月1日
  1. 大学図書館史研究会 10月例会 : 10月2日
  1. 利用(者)研究グループ10月例会のお知らせ : 10月9日
  1. 第5回支部総会および懇親会 案内 : 総会9/18(土)
  1. 第11回部落問題全国研究集会「出版の自由と図書館問題」分科会に参加して(井上雅人)
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第5回支部総会議案
  3. 大学図書館の日常業務改善の課題(総会資料)
  4. 講演「大学図書館における情報処理トータルシステムの現状と課題を聞いて(那須たみ子)
  5. 京都地区大学図書館現況(総会資料)
  6. 1982年度支部活動日誌(総会資料)
  1. 大図研 京都支部 7月例会 案内 : 「データ・ベース~個人用情報検索システムの構築をめざして」
  1. 大図研 京都支部 研究グループ 7月例会案内
  1. 支部委員会から-会員一人ひとりが研究テーマを持つために
  2. 英国の大学図書館における主題専門化の現状と展望 : WOODHEADの調査報告から(篠原俊夫)
  3. コンピューターと図書館員(村上美代治)
  4. 1982年度会費納入のお願い
  1. 大学図書館問題研究会 京都支部 6月例会 案内 : 大学教育改革-学問へのプロローグとしての一般教育
  1. 5月例会案内
  2. 3月例会雑会(渡邊幸子)
  3. 「図書室だより」と二次資料の翻訳」について(今井淑子)
  4. "文献紹介 Mount, Ellis ; University Science And Engineering Libraries.(竹村心)"
  1. 日本目録規則新版予備版とISBD-Sの比較検討(2)(平元健史)
  2. 石塚栄二講演「図書館利用教育」に思う-2月例会感想(竹村心)
  1. 大図研京都支部3月例会案内 : 80年代の科学と学術情報
  1. 日本目録規則新版予備版とISBD-Sの比較検討(1)(平元健史)
  2. 科学・技術と学術情報研究グループ発足
  3. 2月例会案内「大学図書館利用法」(石塚栄二氏)
  1. 年間月例会企画決まる
  2. 図書の収集と選択方法について(堤豪範)
  3. 1月例会案内(新春関西三支部合同例会)
  1. 好評だった11月例会
  2. 研究グループ結成へ始動
  3. ボーナスで会費を完納
  4. Willam A. Kats. "Your Library : A Reference Guide"を巡って : Willam A. Kats. "Your Library : A Reference Guide"を巡って(片山淳)
  1. 11月例会案内-何をどう研究したらいいか : 「利用者サービスを高める資料研究をどうすすめるか」大学図書館の総合的発展を目指して
  1. 大図研・京都支部第4回総会ひらかれる
  2. 大学図書館員の調査研究活動(澤居紀充)
  3. 新支部委員紹介
  1. 第4回支部総会
  2. 大学図書館問題研究会京都支部第4回支部総会
  3. The American Association of Law Librarie : (米国法律図書館協会)(柴田正子)
  1. 大図研・常任・事務局関西に移行する事を決定
  2. 支部委員会から-「書誌索引づくり」について
  3. 6月例会-オリエンテーションの新しい動きについて(資料紹介)
  1. 毎日新聞・余録の無責任論に抗議!(篠原俊夫)
  2. 職場から-京大附属図書館新営決まる
  3. 京都市中央図書館の開館にあたって : 「作る会」の財団委託反対運動の経過と今後の取り組み
  4. 京大班例会報告 : 英米図書館雑誌の抄録づくりをめざして
  5. 機械化研究小グループ活動報告 : L・C・マーク ジャパンマーク等の実務内容について
  6. 5月例会・お知らせ
  1. 例会・研究会のおしらせ
  2. 府立図書館を考える
  3. 第2回研究集会ひらかれる
  4. 大図研京大班おしらせ : 5月2日
  5. 大図研京大班4月例会案内 : 4月4日
  6. 大図研京大班3月例会案内 : 経済学部図書室3/7
  7. 新規に外国雑誌センター業務経費を計上(文教速報S.56.2.2)より
  8. 書評誌(紙)の命運(篠原俊夫)
  9. 資料紹介(1980年に出版された図書館関係図書)
  10. 京都大学における学術情報システムの在り方 : (京大広報NO.209より)
  11. 2月例会-大学図書館の機械化の現状について
  1. 読書人と書評1(篠原俊夫)
  2. 大学図問研・京都支部第3回支部総会ひらかれる
  3. 大学図書館の諸問題(第2回研究集会) : 講師岩猿敏生(関西大教授)日生研1/17
  4. 新年研究集会(京都・大阪・兵庫三支部合同例会)
  5. 機械化研究小グループ活動報告
  6. レポート-中央大学図書館を見学して(堤豪範)
  7. 12月例会-滋賀県立図書館・滋賀医大図書館見学会
  1. 京都支部第3回支部総会(総会報告と資料)
  1. 大図研京都支部京大班第1回例会のおしらせ : 「読書人と書評」篠原俊夫10/4
  2. 相互協力業務担当職員の確保・増員を(文教速報S55.8.6) : 情報コーナー
  3. 常任委員会から
  4. 支部委員会から(機械化問題研究会,図書館史研究会)
  5. 京大班第1回班会議もたれる
  6. 関西3支部合同支部委員会の報告
  7. レポート-国立国会図書館を見学して(堤豪範)
  8. 「特別図書購入費」の増額を(文教速報S55.8.4) : 情報コーナー
  9. 9.20京都市立図書館・社会教育総合センターを考えるつどい : 図書館の民間委託問題について
  1. 例会報告2-研究集会「図書館学の課題」
  2. 例会報告1-京都市立図書館をめぐって(第4回例会)
  3. 編集後記(沢田功)
  4. 大図研全国研究集会(関西集会)のお知らせ
  5. 図書館見学をして(その1)-千葉大学附属図書館(堤豪範)
  6. ネットワークの考え方(5月研究会)5/17
  1. 第2回総会ひらかれる
  2. 第2回支部委員会報告-1979.11.17(土)
  3. 第1回グループ研究交流会-図書館研究の諸問題について
  4. 図書館資料充実や職員の増員を(1979.10.24付文教速報) : 情報コーナー
  5. 図書館学の課題(大学図書館問題京都支部研究集会)4/20 : 講師森耕一(京大教授)教文セ 4/20
  6. 支部委員会より
  7. 活動紹介-立命での活動
  8. 学術情報システムのきめ細かい配慮を(1979.11.7付文教速報) : 情報コーナー
  9. 学術情報システムで要望(1979.11.14付文教速報) : 情報コーナー
  1. 近畿各府県の大図研の交流を(岩本速雄)
  2. 京都支部第2回支部総会
  1. 予告-第3回例会(図書館の自由について)
  2. 第3回世話人会報告
  3. 第2回例会ひらかれる-NCR新版(予備版)について(吉野和夫)
  4. 第1回例会ひらかれる
  5. 懇親会ひらかれる
  6. 会員消息
  1. 龍谷大学図書館の現状について : 各大学図書館の紹介-その2(村上美代治)
  2. 同志社大学図書館の紹介 : 各大学図書館の紹介-その2(帆足正規)
  3. 第1回交流会ひらかれる
  4. 大図研京都支部会員名簿
  5. 図書館の現状 : 各大学図書館の紹介-その2(松浦国雄)
  6. 京都大学附属図書館の問題と課題 : 各大学図書館の紹介-その2(堤豪範)
  7. 京都教育大学附属図書館 : 各大学図書館の紹介-その2(江口紀子)
  1. 立命館大学図書館の現状と課題(沢田功)
  2. 京都支部活動の構想(案)
  3. 京大大型計算機センターの見学,懇親会
  4. ただちに活動はじめる-第1回世話人会(10月28日)
  5. あんない-第1回京都支部交流会
  1. 京都支部結成
  2. メッセージ