
大学図書館研究会(略称:大図研=だいとけん)
大学図書館研究会(略称:大図研=だいとけん)は、1970年に誕生した現場の図書館員を中心とする自主的・実践的な研究団体です。2021年1月より、「大学図書館問題研究会」から「大学図書館研究会」へ名称を変更しました。
大図研について詳しくは「大図研について」をご覧ください。
大図研活動のメインはグループ活動です。地域ごとに会員が集まることのできる場合は、地域グループを結成して活動しています。詳しくは「地域グループ活動」をご覧ください。
お知らせ(抜粋)
掲載日 | お知らせ |
---|---|
会員のみなさまへ:異動や転居等の際には、ご連絡をお願いします(詳細)。 | |
2021.3.2 | 会員の皆様へ:「大学の図書館」2021年2月号を発行しました。 所定のID,パスワード(はがきで送付済)にてアクセスできます。 |
2021.2.26 | 会員の皆様へ:「大学の図書館」2021年1月号を発行しました。 所定のID,パスワード(はがきで送付済)にてアクセスできます。 |
2020.10.2 | 第51回全国大会の参加申込を締め切りました(今回は当日申込は行っておりません)。 |
2020.8.3 | 第51回全国大会(オンライン形式)の申込を開始しました。 |
2020.5.30 | 第51回全国大会のサイトがオープンしました。 |
2020.5.5 |
大学図書館問題研究会の名称に関する提案についての意見募集【 |
2020.5.5 |
大図研出版物のデジタル化と頒布方法に関する提案についての意見募集【 |
2020.5.1 |
2020年5月3日13時30分から、大図研オンライン交流会(会員限定)を実施します。 詳しくは、メーリングリスト(dtk:03984)をご覧ください。 |
2020.4.20 | 第51回全国大会のオンライン形式での実施について |
2020.4.20 | 会誌の刊行が遅れておりご迷惑をおかけします。 |
2020.3.18 | 第28回「<ウェビナー緊急開催>オンラインミーティング開催講座」(2020年4月5日)を掲載しました。 |